PICK UP特集

ご夫婦とペットのための
リフォーム

造作家具・オーダーキッチン・補修塗装まで
シンメイの強みを結集したリフォーム物件

今回はデザイナーのボワットデビジューの末次さんが16年振りにリフォームを担当された物件です。
塗装・造作家具は細部までのこだわりをカタチにしました。さらに得意分野である家の床や階段の補修、塗装も仕上がりの完成度に大きく貢献できる結果となりました。

設計・デザイナーBOITE DE BIJOU(ボワット・デ・ビジュー)
代表 末次矢代ゐ

新築マンションのお部屋の設計変更からコーデイネート、戸建のリフォームまで幅広く手掛ける、センスティブで実力派のインテリアデザイナー。

Particular field担当させて頂いた分野

造作家具の製作・塗装
食器棚・収納家具
・塗装
・木工家具製作
・金物(つまみも含む)
・家具内の照明設置
オーダーキッチン製作
・塗装
・木工家具
・カウンタートップ
・シンク
・ガスコンロ
・金物(つまみも含む)
現場の補修・塗装
・床の補修・塗装
・既存ドアの塗装
・窓枠の塗装
・廻り縁の塗装
・巾木の塗装
・階段の補修・塗装
現場の取り付け工事
・事前の現場調査
・家具の運び入れ
・家具の取り付け工事
全ての工程の打ち合わせや内容の
把握・段取りは、ひとりの営業が担当します。

拡大で見る

featuring SINMEI Qualityさらにもっと知って欲しい、シンメイクオリティ!

  1. 01 ひとりの営業担当が
    全ての工程を把握・段取り。

    今回は1つの案件で複数の仕事が同時進行。シンメイの特徴でもある、ひとりの営業担当が現場調査からコスト調整・工程の打ち合わせ・段取りを全て行いました。

  2. 02 デザインの意図と現調を考慮した
    精密な家具設計。

    提供頂いた図面と築年数のある現場の状況をしっかり把握し、精度を上げた図面に仕上げ、次の製作側に受け渡しました。

  3. 03 得意分野を見極めて選んだ
    木工家具会社に依頼。

    今回の家具は装飾に特徴があったので、技術的に適任でシンメイネットワークの仲間でもある木工家具会社に依頼。自社で家具製作を行わないのは技術な偏りをなくすためです。

  4. 04 強みの家具塗装。曖昧な色合い・風合いも職人の手で実現。

    今回の微妙な色合いは色番号の指定ではなく、サンプルを拝見しそれを職人が何度も色合わせをして導きだしました。家具の装飾が特徴的だったために、細部は手作業で塗装しました。

  5. 05 現場での床の補修や塗装。
    木の特性を見抜き整えていく技。

    長年のペットによる床の深いキズはパテで埋めたり、ペーパーで丁寧に削ったり。完成までの約8工程からなる技は、職人が木の特性を読み、経験豊かな確かな技術のおかげです。

  6. 06 家具の取り付けは、現場の状況に柔軟に対応する現場力。

    いざ取り付け作業になった時、現調では予想できなかった事が起きる事もしばしば。今回も大工さんの柔軟な発想で、レベルを合わせ納めることができました。